ワキガ(わきが)の治療と対策:ワキガの治療法、ワキガ対策の情報

ワキガ(わきが)、多汗症の手術や治療、予防と対策についての情報サイトです。

ワキガ(わきが)の治療と対策

◆ワキガの原因とは!

ワキガ(わきが)の原因には色々ありますが、ここでは「ストレス」について考えてみましょう。
とかく現代はストレス社会だといわれています。
大人だけでなく子供たちの世界にも多くのストレスが存在しています。
ストレスは私たちの健康に多大な悪影響を与えます。
ワキガや多汗症もその例外ではありません。
ストレスは人間のホルモンバランスを乱します。ワキガの要因であるアポクリン汗腺は性ホルモンの働きで活発化することが知られています。
ストレスを受けると、この性ホルモンが無尽蔵に刺激され、アポクリン汗腺を不必要に活性化させてしまいます。これにより発汗(アポクリン汗)が促進され、ワキガ臭を発生させると考えられます。
また、ストレスとはある種の緊張状態とも言え、緊張によってエクリン汗の発汗を促進するため、その結果アポクリン汗腺を刺激してさらにワキガ臭を発生させる原因になります。

ストレスはワキガだけでなく、私たちの健康に悪影響を及ぼします。
常日頃からストレス解消に努めることが大切です。
思いっきり身体を動かしたり、趣味に没頭したりといったリフレッシュに努めましょう。

また、ワキガ体質の人は自分が臭っているのではないか、と常に緊張状態(ストレス)にあります。このストレスがさらにわきが臭を助長させる悪循環に陥っている場合があります。

心の健康のためにも、もし悩んでいるなら専門医の診察を受けることを強くオススメします。

ワキガの治療と対策:サイトマップ

ワキガの治療や手術、ワキガ対策とは!

わきが(ワキガ)の基礎知識
ワキガのメカニズム
ワキガと毛深さの関係
ワキガと汗の関係
ワキガと多汗症の関係
わきがと遺伝
わきがと食事
わきがの原因とは!

わきがは女性に多い?!
わきが対策とは!
ワキガの治療法
ワキガ手術について
ワキガの食事療法
ワキガ対策とは!
腋臭再発・後遺症について
腋臭治療(エステ編)
腋臭と香水・制汗剤について
わきが治療とは!
わきがの最先端治療法
わきが治療と永久脱毛
わきが治療のアフターケア
わきがの超音波治療について
ワキガの病院の選び方

◆アポクリン汗腺からの汗がワキガの原因

◆エクリン汗
体温調節のためにかく汗です。その成分はほとんどが水分で、微量の塩分を含みます。

◆アポクリン汗
各種タンパク質・糖質・中性脂肪・ピルビン酸・鉄分・アンモニア・色素リポフスチン・各種の脂質など実に多種に及びます。

このアポクリン汗腺から出る汗がワキガ臭発生の原因です。  しかし、このアポクリン腺の分泌物は、アポクリン腺の中にある間は無臭です。あの独特なワキガ臭は、アポクリン汗が皮膚上に分泌され、皮脂腺から分泌された脂分やエクリン汗と混ざり、それが雑菌によって分解・酸化され、低級脂肪酸、アンモニアなどの物質に変化することで発生します。  

また、ワキ毛がアポクリン汗をトラップし、臭いを発散させる役割を果たしています。  
ワキガ臭の強い人はアポクリン腺量が多く、皮脂腺も発達していて、毛も多い場合が多いといえます。
ワキガはアポクリン汗腺を取り除くことができれば完治させることが可能です。

◆タバコもワキガの原因?

体臭と喫煙とは、汗を通じて関係しています。
タバコの主成分はニコチンですが、これはカフェインやリタリンとともに「中枢神経興奮剤」と呼ばれています。
ニコチンはエフェドリンやコカインほどではないのですが、大脳皮質や大脳辺縁系を刺激してアッパー(俗に言うハイな状態)な気分にさせます。 これらは、また視床下部というところも刺激します。
ところがこの視床下部には体温調節の中枢があり、ニコチンはこの体温調節中枢も同時に刺激してしまい主にエクリン腺の発汗を促進します。  
アポクリン腺からの分泌腋が一定であってもエクリン腺の汗が増えると、ニオイの飛躍性や細菌分解の速度が高まりワキガ臭が強くなる可能性があります。

またニコチンは交感神経も刺激することがあります。アポクリン腺は一部は交感神経の刺激で分泌が促進されますので結果的にはワキガ臭が強くなる要因ともなります。

喫煙をしたからといって「わきがの体質」が強くなるわけではありませんが間接的にワキガ臭の程度を高めることは事実です。
発汗が契機になり「悪循環」で体臭が気になるような人は できるだけ無駄な発汗刺激はさけるべきてす。

◆ワキガが疑われる項目をチェックしよう!

◆毛深い方である
◆自分のにおいを感じることがある
◆人からにおいを指摘されたことがある
◆黄色の汗ジミができる
◆ストレスがたまりやすい
◆湿った耳垢がある
◆脂性である
◆ちょっとした緊張で汗ばむ
◆食事は油っこいものが好き
◆お酒が好き
◆靴(靴下)が臭う
◆家族にワキガ体質の人がいる
項目ごとの説明ページへ

スポンサードリンク




ワキガ臭発生のしくみ

ワキガ臭は主に3種類のニオイ(硫黄臭、スパイシー臭、脂肪酸臭)で構成されています。
ワキガ臭を最も特徴付ける硫黄臭(生臭く鼻をつくニオイ)の発生メカニズムについて、硫黄臭も他のニオイと同様、臭気物質はアミノ酸と結合した状態(無臭)で汗腺から分泌され、これが皮膚の細菌によって分解されてニオイが発生することがわかっています。
花王がワキガ臭を引き起こす汗腺分泌物を正確に測定する技術を開発し、メンタルストレスによってワキの下の分泌物が増えてワキガ臭が強まることを、定量的に確認した発表しています。



ワキガの基礎知識
ワキガの治療と対策TOP
ワキガのしくみ
ワキガの原因
ワキガと毛深さの関係
ワキガと汗の関係
ワキガと多汗症の関係
ワキガと遺伝
ワキガと食事
女性に多いワキガ
ワキガのチェック項目

ワキガ対策とは!
ワキガの治療法とは!
腋臭の再発・後遺症
ワキガの手術
ワキガの治療(エステ)
ワキガの食事療法
香水・制汗剤について
ワキガ対策とは!

ワキガ治療とは!
ワキガの最先端治療法
ワキガの超音波治療
ワキガ治療と永久脱毛
手術後のアフターケア
ワキガ病院の選び方
ワキガ治療の病院
北海道・東北の病院
関東・甲信越の病院
東海・北陸の病院
関西・近畿の病院
中国・四国の病院
九州・沖縄の病院

ワキガ関連リンク集
相互リンク
ワキガ(わきが)とは

汗を分泌する汗腺には、エクリン汗腺とアポクリン汗腺という二種類の分泌腺があります。 腋臭(わきが)の原因となるアポクリン汗腺とは、ワキの下、乳輪、陰部、外耳道、臍など、身体の決まったところにしかありません。エクリン汗腺から出る汗の成分は、 99%の水分と1%の塩分ですが、アポクリン汗腺からは、タンパク質、糖類を始め、アンモニア、鉄分、蛍光物質、脂質、脂肪酸など、臭いの元となる物質が分泌されています。これは粘り気のある乳白色がかった液体で、この汗の成分が細菌などによって分解されて臭いを発するものが「ワキガ」です。 わきがは人種差が大きく、欧米人は約80%の人がわきが体質であるのに対し、日本人は約10%と非常に少なくなっています。また、片親がわきがの場合は約50%、両親がわきがである場合は約75%の割合で遺伝するとも言われています。アポクリン汗腺の活動は、思春期の頃から始まり、熟年以降、老化で衰えるまで続きます。

Copyright© 2005-2007ワキガの治療と対策All Rights Reserved.Powered by k2-s.com